過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)とは

過剰なストレスや自律神経の乱れによって腸機能に異常が生じて、腹痛・下痢・便秘・膨満感の症状を慢性的に繰り返す疾患を過敏性腸症候群と言います。突然の強い腹痛と下痢が起こる・腹痛を伴う便秘・下痢と便秘を繰り返す・慢性的な膨満感やガス漏れなどが起こるタイプがあります。排便異常の現れ方はそれぞれ異なり、重い症状の場合はトイレから離れられなくなるほど、生活に支障をきたすケースもあります。 過敏性腸症候群は、大腸カメラ検査で粘膜を直接観察しても、炎症や潰瘍は見つかりません。病変などの器質的な異常がないのに、腸の蠕動運動機能の異常によって排便異常の症状が現れるのが特徴です。自己判断による市販薬で症状を抑えていると、逆に悪化させてしまうことがあるので注意が必要です。適切な治療によって改善が可能な疾患なので、一度医療機関を受診されることをおすすめします。

 

症状

主な症状は、突然の腹痛が起きた後に激しい下痢が起こり、排便後に一時的に苦痛が治まる下痢型が多いとされています。下痢型のほか、便秘型・下痢と便秘を繰り返す混合型・お腹の張りや不意にガスが漏れる膨満型に分けられます。これらの症状は、睡眠中に症状が現れません。

原因

明確な原因は判明していませんが、過度のストレスや食事の乱れ・粘膜の炎症・腸内細菌叢・遺伝などが影響しているとされています。腸機能をコントロールしているのは、ストレスや心の影響を受けやすい自律神経です。この自律神経によって蠕動運動が低下することで、便秘になりやすくなり、亢進すると下痢を起こします。

検査

過敏性腸症候群の主な症状は、ポリープやがん・クローン病・潰瘍性大腸炎など多くの大腸疾患の症状とよく似ています。したがって、内視鏡検査で粘膜を直接確認し、ほかの疾患が原因ではないかを確かめていきます。ほかの疾患が疑われないと判断した場合に、過敏性腸症候群と診断されます。当院では、鎮静剤を用いた大腸カメラ検査を実施しています。ウトウトと眠っている間に楽に受けることができるので、内視鏡による苦痛がありません。どうぞ安心してご相談ください。

 

治療

薬物療法

患者さんの症状やタイプに応じて処方を行います。腸機能を改善する薬・腸の過敏性を抑える薬・便の硬さを整える薬・腸内細菌叢を整える薬などを処方します。ストレスや不安が過剰にある場合や抑うつ気分がある場合は、抗うつ薬や向精神薬を用いる場合もあります。それと同時に、ストレスや疲労を溜めない生活を心がけ、規則正しく過ごすようにします。強い腹痛と下痢があるタイプの場合、予兆を感じたとき服用することで症状を緩和させることができる薬などの処方もできます。再診の際に、処方薬の効能や症状を伺いながら、処方薬の微調整を行いながら短時間で改善できるよう最適な処方を行います。

生活習慣の改善

食生活を中心にこれまでの生活習慣を改善していきます。下痢や便秘などの便通異常はこれだけでも大きく症状が改善されます。暴飲暴食をはじめ、脂肪分の多いもの、極端に辛いものを控えましょう。

keyboard_arrow_up